気になるから調べてみた〜万博〜

先日、久しぶりにモリコロパークに行きました。
 
暑いので最短で目的地に行きたいけど
そのルートもおぼろげ…
『万博の時はあんなにハッキリしてたのに…』と
20年前を懐かしく思った1日でした。
 

 
そして今開催中の大阪万博。
友人から「どーしても1回行きたい!」と言われ
付き合うことになりました。
 
調べてみたのを忘備録として残します。
アドバイスあれば教えて下さい(^ ^)
 
▽▽▼▽▼▽▽▽▼▽▽▼▽▼▽▽▽▼▽▽
 
・チケットは、1日券・平日券・夜間券があり
平日券が少しお得(6,000円)になっていること。
夜間券は16時から入場できるキャンペーン中。
 
・入場券はスクショして用意しておく。
 
・今回の万博は、予約するので待たなくて良い
近未来なイメージでしたが、
予約システムがないパビリオンも多くあるので、
昔のように並べば入れる(並ばないといけない)
 
・抽選は、2ヶ月前・7日前・3日前にあるので
忘れずに申し込んでおくと良い。
 
・チケットや予約など、会場ではスマホ必須。
 
・自販機をはじめ現金は基本使えない。
通信トラブルを想定して、クレカなど
キャッシュレス決済手段がいくつかあると安心。
 
・スーツケースや大きな荷物は持込み不可。
酒類、缶類や三脚など禁止のものもある。
 
・水筒を推奨。給水ポイントあり。
 
・万博マップは公式のものより、つじさん(@t_tsuji)マップが見やすいらしい。
さらに、印刷して持っていくのが安心。
 
・当日予約状況は、リアルタイムで確認できる非公式サイト(https://expo.ebii.net/)が人気高い。
 
・万博パビリオンの待ち時間は、公式アプリもあるけど、『万博GO』というサイトも分かりやすいらしい。
 
・おにぎりやパンなど持込みOKなので、
軽食やおやつなど買っておくと安心。
 
・暑さ対策は必須。無理しない。
 
などなど。
20年前の愛知万博は地元だったので
50日以上は行き、全てを楽しめましたが、
今回は1日しかありません。
長蛇の列に並ぶよりも雰囲気を楽しむつもりで
行ってみたいと思います♪
あと美味しいものも食べたいな♡
 
ダメ元で抽選も申し込んでおきます。
 
写真は懐かしの愛知万博↓
 

 

 
*幸せいっぱい、笑顔いっぱいのあなたになりますように*
くれたけ心理相談室 濱崎明子

投稿者プロフィール

濱崎 明子
濱崎 明子くれたけ心理相談室 長久手支部
夫婦関係カウンセラー/心理カウンセラー

お気軽にコメントを♪