誰かと話したい!

ハードワーカーな娘の代わりに
孫育てをしている今日この頃。
 
4月入園前の1週目、
保育園お試し週間の2週目は、
ほぼほぼ朝ごはんから寝かしつけまで
ワンオペ。。。
 

 
子育て経験済みの孫育てですが、
やっぱりママ時代と同じように
『誰かと話したい〜!!』ってなりました。
 
4月からのドラマ『対岸の家事』の
多部未華子さんのように
『誰か〜私と話してくれる人いませんか〜』と
窓から叫びたいくらい(笑)
 
 
でも、この辛さって
なかなか男性陣には伝わりません。
どうしてでしょう??
 
 
それは、きっと『話す』ということの
意味の違いがあるから。
 
女性にとって話すことは、
絆の構築やストレス発散など
重要な要素なのです。
 
対して男性にとっての話すことは
情報の伝達。
子どもの情報を伝えるなら話すけど
下手になければ話しません。
 
女性と全然違うので、
なかなか理解ができないのかもしれませんね。
 
 
理解することができれば
夫婦関係がもっと良くなることでしょう(^ ^)
 
第二の子育て(孫育て)の今だからこそ
夫婦円満の秘訣、お伝えしていきます。
 

 
 
*幸せいっぱい、笑顔いっぱいのあなたになりますように*
くれたけ心理相談室 濱崎明子

投稿者プロフィール

濱崎 明子
濱崎 明子くれたけ心理相談室 長久手支部
夫婦関係カウンセラー/心理カウンセラー

お気軽にコメントを♪